多くの男性が抱えている「大事な時に勃起してくれない」「勃ってもすぐに萎れてしまう」など悩みの種である勃起不全(ED)。
勃起不全は、ストレスやホルモンによって起こる事が多く、治療が必要です。
しかし、男性にとって、勃ちにくいというのはなかなか言い出しにくいものでもありますよね。
そのまま勃起不全を誰にも言わず、治療も行わなかった場合、どうなるのでしょうか。
本記事では、勃起不全の治療を受けずに放っておくとどのような影響が出てくるのかについてまとめました。
治療するのに勇気が湧かないという人は、この記事を読んで、ぜひ医療機関に行くことをおすすめします。
【勃起不全の治療は必要?】勃起のメカニズムとEDについて
では、まず勃起のメカニズムと勃起不全(ED)について解説していきます。
勃起のメカニズム
勃起は、「陰茎に血液が溜まっている状態」のことを言います。
一見、簡単なことに見えますが、メカニズムは複雑です。
勃起に必要なこととして神経や血管がきちんと連動して働くことが必要になります。
男性が性的刺激を受けると、脳から刺激が副交感神経を通って伝達され、陰茎にて一酸化窒素(NO)が放出されます。
それにより、陰茎海綿体に血液が流入し、勃起が起こるようになっています。
逆に、勃起が治る時は、海綿体に溜まった血液を戻すPDE5という酵素があり、これが働くことで、勃起が治るというわけです。
このPDE5の働きを抑えるような薬もあります。
勃起不全(ED)について
勃起不全(ED)とは、勃起機能が低下してしまったり、勃起できなくなったり、硬さ不十分などの男性の生殖機能低下のこと全般を言います。
EDは、治療が必要であり、それ専門の医者もいます。
本人が勃起に満足感を得られない場合もEDであり、治療の対象となります。
主に、若い人は、仕事のストレスや疲れ、日々のストレスなどが原因で起こる事が多く、精神面の治療も必要となります。
また、50代以降のEDは、心因性のもの以外に動脈硬化の場合があり、関連する病気として、高血圧や糖尿病や脂質異常症などがあり、EDは決して放っておいていいものではないです。
【勃起不全の治療は必要?】勃起不全(ED)の治療方法
それでは、EDのサインと治療方法についてご紹介します。
勃起不全(ED)のサイン
まず、EDのサインはどのようなものでしょう。
EDは、一般的に満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、または維持できない状態が持続または再発することと定義づけられています。
自分がEDかEDじゃないのかを判断するのははっきりとした症状がない場合、とても難しいです。
そういった人たちのためにED診断(「ED診療ガイドライン 第3版」NHKより)をご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
このガイドラインにて、中度もしくは重度のEDとされた方は、すぐに医療機関にかかることをおすすめします。
EDのサインとして、なんとなく勃起が続かない、勃ちにくくなったという小さな症状が食習慣や運動習慣、睡眠時間の短縮などによって日々のストレスがたまり、気づいた時には、全く勃たなくなったり、勃っても一瞬で萎えてしまったりして負のループに陥ります。
少しでも、おかしいなと感じたらすぐに医療機関にかかることをおすすめします。
勃起不全(ED)の治療方法
では、EDになってしまった場合、どのような治療方法を行うのでしょうか。
ED治療は泌尿器科や男性専門のクリニックなどで受診することができます。
ED治療において大切なことは、まずEDの原因を探ることです。
EDには主に「器質性ED」と「心因性ED」と「混合性ED」があり、稀に飲んでいる薬剤の副作用で起こる「薬剤性ED」があります。
それぞれのタイプのEDにおける治療方法を見ていきましょう。
・器質性ED
器質性EDは、動脈硬化の進行や血管もしくは神経の損傷や障害などの何らかの病気やケガが関係していることでEDが生じます。
そのため、検査を行い根本の原因の治療が必要になります。
器質性EDの場合はED治療薬を用いることで、血流が改善されていけばEDの症状の改善に繋がると考えられています。
他の病気が見つかった場合には、薬の飲み合わせもあるので必ず医師に確認するようにしましょう。
・心因性ED
心因性EDは、ストレスやプレッシャー、トラウマなど精神的な問題によりEDが引き起こされています。
どういったことがストレスになっているのかカウンセリングなどで明確にして、根本の原因を解消していきます。
また、ED治療薬を用いて勃起することができれば徐々に自信を取り戻すことができ、性交渉への不安なども解消できるでしょう。
・混合性ED
器質性EDと心因性EDが混合しているタイプです。
中高年になると血管が老化することで動脈硬化が進行することや、仕事や夫婦関係におけるストレスや過労が増えることで混合性EDが多くなるといわれています。
ED治療薬を用いて様子を見ます。
もし改善しないようであれば心因性EDの原因となっているストレスやトラウマなどを見つけて改善を目指します。
・薬剤性ED
現在治療中の病気やケガがあって薬剤を内服している場合、その薬剤の副作用としてEDが起こる場合もあります。
受診の際に内服中の薬剤を医師に伝え、ED治療薬と併用することができるか確認しましょう。
自己判断で薬剤を併用してしまうと、血圧異常などの副作用が生じる恐れがあります。
また、EDで用いられる治療薬は、「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の3種類が一般的です。
これらの治療薬は勃起をサポートする効果があり、それぞれ薬の種類によって勃起力や持続力などが異なります。
また、ED治療薬だけではなく加齢による男性ホルモンの分泌量の減少が勃起力を弱めている場合もあるので、男性ホルモン補充療法を併用するようなケースもあります。
男性ホルモン補充療法を併用する場合には、予め血液検査により前立腺がんの有無の確認が必要になります。
【勃起不全の治療は必要?】勃起不全(ED)を放っておくとどうなるのか
EDは、加齢とともに血管の状態が悪くなったり、ストレスの増加などで発症リスクが高まるのが一般的です。
また、動脈の流れが悪くなると最初にEDの症状が出ることがあります。
放置すると血管の異常が進み、糖尿病などが発見されたりすることが報告されています。
ED治療をするだけではなく、他の部位の検査もされることをおすすめします。
命に関わる病気のサインとしてEDが出てくる事があるため、決して放っておいて良いものではないです。
【勃起不全の治療は必要?】まとめ:ひどくなる前にしっかりとした対応をしよう
いかがでしたでしょうか。
勃起不全(ED)は、決して放っておいて良いものではありません。
EDは、体のさまざまな病気のサインとして現れている症状の可能性があり、早期に治療に移ることで夜の営み以外でもあなた自身の健康にプラスされていきます。
勃起しにくかったり、勃起が続かなかったりする場合、迷わずに恥ずかしがらずに医師に相談することをおすすめします。
あなたのその勇気があなた自身の勃起と健康を救うかもしれません。